高山村のクリスマス
今日は「なごみ」で村内の子育て中のお母さん方と「クリスマス会」を行いました。
自分は食改推の方々とケーキの準備をしたり、サンタ役をやらせていただいたりしました。
サンタが子供たちに大人気という訳でもありませんでしたが、子供たちはとても元気で、なごみにいた全員が元気をもらいました。
子どもは地域の「宝」であり、地域みんなで子育てをするということの意味が少し分かった気がしました。
昨日は、今日とは逆に村内のご高齢の方々と「糖尿病予防教室」をいぶき会館で行いました。
このイベントでは、体重や血圧などから自分に合った食事を考えたり、健康寿命を延ばす為の運動方法を学んだりしました。
ここでは、地域が協力してお年寄りの健康を維持していこうという想いを強く感じました。
一昨日はこんにゃく掘りの手伝いで、途中高山村の天然のナメコを見せていただきました。